
特別なアルファロメオ達
Alfa Romeo RZ"イル・モストロ"に魅せられて
アルファロメオ好きの間でES30と呼ばれることもあるSZには、オープンモデルのRZも存在していた。角目6灯の"イル・モストロ"(=怪物)は、今見ても独創的だ。
アルファロメオ好きの間でES30と呼ばれることもあるSZには、オープンモデルのRZも存在していた。角目6灯の"イル・モストロ"(=怪物)は、今見ても独創的だ。
新しいフィアット500が、ようやく我々の前に姿を現した! しかもその内容は驚くことばかり。100%電気自動車であり、最先端の技術も積極的に取り入れ、時代をリードするクルマとして走り出す。まずはその詳細をお伝えしよう。
あるメーカーのひとつの基幹車種が、複数のバリエーションを展開するということは珍しいことではない。戦後、量産車メーカーとしての道を選んだアルファロメオも例外ではない。しかしそこは、110年の歴史の中でモータースポーツの遺伝子を色濃く持ち続けたメーカーならではの矜持があった。いつの時代にもアルファロメオは基幹車種をベースにした"特別な"モデルを用意して来たのだ。それらはもちろん、同社の由来を感じさせるモータースポーツに向けたモデルや高性能なスポーツカー/GT達。そんなスペシャルな歴代アルファロメオを、じっくり取り上げてみたい。